使用しているコスメたち*ベースメイク編*
こんばんは!ninaです。
↓基本的なコスメの選び方はこちら↓
本日は私がいつも使用しているコスメを紹介していきますが、
今回はベースメイクのみ紹介していきます。
そのうちアイメイク編、チーク、リップ編みたいに更新していくと思います。
では使用しているのはこちらです!番号順に紹介していきまーす!
化粧下地
①フィックス&フィックス トーンアッププライマー(エチュードハウス)
カラー:ローズ、ラベンダー
場所によって塗分けしていて、
頬全体→ローズ
それ以外→ラベンダー
にしています。
ラベンダーは美白っぽく透き通るような肌に見せてくれるのですが、
全体に塗ってしまうと(ただでさえ薄い)血色が余計に消えてしまうので、
頬のみローズにして健康的に見えるように調整しています。
プライマーなので毛穴を埋めるようにくるくると塗った後に、
スポンジでサッと拭うとすべすべになります。
また、SPF33/PA⁺⁺と日焼け止めとして使えるので年中欠かせません。
ファンデーション
②ダブルラスティング クッション(エチュードハウス)
カラー:ライトバニラ
忙しい時や肌の調子が悪いときはスキップしていますが、
ファンデはクッション派です。
いいところがたくさんありすぎで、文章ではまとめられなかったので箇条書きで説明します。
- クッションファンデなので塗る量を調整しやすい。手も汚れない。
- 薄くつけてもプライマーで目立たなくした毛穴が、最早わからなくなるくらいのカバー力。
- 軽いつけ心地で全然乾燥しないのに、ヨレにくい。
- 万が一ヨレても、コンパクトタイプだから持ち歩いて、外出先でお直ししやすい。
- カラバリが多いので絶対に合う色が見つかる。
つけたら「生まれた時からこんな感じです」と言いたくなる逸品です。
これがデパコスじゃないなんて・・・やばくないですか・・・
コンシーラー
③カラーミキシングコンシーラー(キャンメイク)
カラー:01
長年化粧しててもコンシーラーって何使えばいいのかわからず、
悩むことが多かったのですが、私はこれ一つで解決しました。
クマ、赤み、シミやニキビ跡をこれ一つで隠せる上に、
一番明るい色はハイライトとしても使えて、色を混ぜる専用のスペースまである。
3色入っているのに小さいからお直し用に持ち歩きやすい。
ここまでの機能を持ち合わせていて、お値段たったの¥825!
安い、安すぎる。ありがとう、キャンメイク様。
あと、個人的には03のカラーがオレンジ系だから、
眉の剃り跡とか、男性だと髭の剃り跡を気にしてる人にも使えそうで気になってます。
気が向いたら買ってみて、その際改めて感想を書きたいと思います。
クリームチーク
④ベリーデリシャス クリームチーク(エチュードハウス)
カラー:PK001
※パウダーの前にチークかよ!というツッコミは受け付けません。
パウダーの前にクリームチークをベースチークとして塗ることで、
化粧が多少崩れたりパウダーチークが落ちても、血色のいい肌を保てます。
また、エチュードハウス様のクリームチークは、
付属のパフが付いてきて、手が汚れずに塗れるので優秀。
私は頬全体に薄く塗った後、
頬の上半分にさらに薄ーーーーく重ね塗りしてます。
この時、境目はぼかすのがポイントで、程よく血色のある肌に仕上がります。
フェイスパウダー
⑤シークレットビーム パウダーパクト(エチュードハウス)
カラー:ライトベージュ
コンパクトのデザインが、魔法少女を思わせるようで可愛いですが、
塗ると皮脂をコントロールしてくれるそうで、すべすべ感が結構長時間続きます。
また、パウダーの中にキラキラしたラメが入っていてとっても綺麗なので、
薄く塗っただけでも、かなり華やかな雰囲気になります。
付属のパフもいいですが、パウダーで塗ると白くなりすぎないのでおすすめです。
以上が私が使用しているコスメたちです。
書いてて自分でもびっくりしました、ほぼエチュードハウスじゃないか。笑
それでも、総額¥8,668- でベースメイクができるってすごいよ。
デパコスが悪いわけではないしいいところも沢山あるけど(実際私も好きだし)、
デパコスだったらこの金額は叶えられない。
化粧品も消耗品だから。そう考えるとこの金額ってすごく安心してきませんか??
もし、使ってみた感想ありましたらお聞かせいただけると嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
いいね!と思ったらフォローいただけると嬉しいです☺️
ご意見、ご質問などはコメントにてお願い致します🙇♀️
0コメント