ninaのコスメの選び方
こんばんは!ninaです。
日曜日から寒い日が続いていますね。
私は暫く在宅での仕事になりそうなので、
平日は外に出る予定はないのでラッキーですが、
まだまだ寒い日が続くと考えると、
早く春が来て暖かくなって欲しいなと思います。
(まぁ春も春で花粉症で苦しいのですが)
本日はninaのコスメの選び方です。
コスメを選ぶ基準
コスメブランドに関係なく選ぶものの基準は色々ありますが、
最重要として頭に入れているのは以下の4つです。
- 自分の持つもの(顔)を最大限まで生かせるもの。
- 自分の肌質に合うこと
- 化粧崩れがない、落ちない、など持ちがいいこと
- 自分が使い続けられるものであること。
上2つは基本中の基本ですので、説明は飛ばしますが、
下2つはそれなりにこだわりや考え、経験があるので説明していきたいと思います。
化粧崩れがない、落ちない、など持ちがいいこと
元々OLなので、今みたいにコロナで在宅勤務になる前は
ほぼ毎日、朝から晩まで働いていました。
それなりに忙しかっためメイク直しがほぼできず、
そのまま飲み会やデートになることも多々ありました。
メイク直しする時間がほとんどなく、当時の私自身も悩んでいたのですが、
だったらメイク直しがいらないくらい、
朝から晩まで持ちがいいものを選べばいいじゃないか!
という結論に至りました。(笑)
自分が使い続けられるものであること。
どんなにいいコスメでも、高額であれば経済的に負担になり、
結果的に継続が困難になるかもしれません。
また、恥ずかしながら私は私をズボラの飽き性だということを身をもって自覚しているので、
手順が複雑だったり、使いにくかったりすると、
すぐ使わなくなってお蔵入りになってしまいます。
それではお金もコスメももったいないです。
コスメでもそれ以外でも、選ぶときは
自分が使い続けられるものであるかどうか?という点を頭に入れています。
あくまで、私が思う基準ですので様々なご意見があると思いますが、
これらの基準がクリアできてしまえば、
デパコスでも、極端な話、100均コスメでもいいと思っています。
これらをすべてクリアしているのが、私のポーチの中のコスメたちです。
つまり、私のポーチの中には精鋭しかいません。笑
しかも、ズボラなので入っているものは最小限。
でも絶対に私が決まるんだ!ってコスメがわかっているって、
ブレない私でいられると思うと何だか安心します。
そんな基準で選んだコスメたちはどんなコスメなのか。
2021/1/27(水)こちらのブログにてご紹介したいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
いいね!と思ったらフォローいただけると嬉しいです☺️
ご意見、ご質問などはコメントにてお願い致します🙇♀️
0コメント