楽曲紹介*宝島
こんばんは!ninaです。
今回は『宝島』を紹介したいと思います
※サカナクションの楽曲ではありません。
宝島と言えば吹奏楽ファンの方で吹いたことがない方を探す方が大変なくらい
日本全国で長年愛され続けている曲。
↓吹奏楽アレンジ(New Sounds in Brass版)↓
元々はフュージョングループのT-SQUARE(旧ザ・スクエア)の同名の楽曲を
吹奏楽にアレンジしたものですが、原曲も吹奏楽アレンジも長いあいだ人気です。
↓T-SQUARE(原曲)↓
宝の地図を開くようなワクワク感、ちょっぴり切ない面や、
冒険に出るかのような、童心に帰れるような曲です。
(↑語彙力が低すぎる)
ちなみにどのくらい人気なのかと言うと、
1987年にNew Sounds in Brassから発売された「宝島」の吹奏楽譜は、
発売から1カ月で売り切れるほどの人気だったそうで・・・
(↑楽譜でこれはすごいことです・・・)
吹奏楽アレンジでは上記のNew Sounds in Brassから出ている
真島俊夫さん編曲のものが人気ですが、
最近ではこちらがオリジナルと思われるくらいの人気ぶりです。
※決してT-SQUAREがしょぼいわけではないです。単純に真島さんアレンジがすごすぎる。
また人気アニメ「響け!ユーフォニアム」のエピソード中に、
実演奏の音による『宝島』のフル演奏がアニメ化したりしちゃってます。
ここまで並べてみるとすごいな。。
2016年に編曲者である真島俊夫さんはお亡くなりになられていますが、
宝島は勿論、作編曲した作品がたくさん存在しています。
今後、もしかしたら真島俊夫さんのほかの曲をご紹介する日が来るかもしれませんね。
最後までお読み頂きありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
いいね!と思ったらフォローいただけると嬉しいです☺️
ご意見、ご質問などはコメントにてお願い致します🙇♀️
0コメント