幻の苺*とちひめ
こんばんは!ninaです。
本日は折角なので、
ninaが実際に食べて美味しかった、
とちひめを紹介していきたいと思います。
そもそも、とちひめとは?
あの「とちおとめ」でおなじみの栃木県のブランド苺です。
水分が多く日持ちしないことや、
あまりの果肉の柔らかさで運搬に耐えられないなどの理由で、
栃木県外で出回ることはあまりないらしいいちごです。
そのため流通が難しく、
基本的には現地でしか食べられないことから幻の苺とも言われています。
ちなみに、市場での価格は1粒辺りとちおとめの2倍ほどらしいです。
そんなとちひめですが…
なんと、ふるさと納税の返礼品でとちひめを見つけてしまい、
運搬に弱いのに大丈夫かな…と思いつつ、
速攻で頼んでしまいました。☺️
中身を開けると…
大粒のいちごが2パックも…!🤤🤤🤤
近くで見ると、凄くみずみずしいのがわかります。
早速実食…!
あっっっっまい🤤🤤🤤
凄く美味しいです🤤🤤🤤
本当にいちごジュース飲んでるのではと言うくらい、ジューシーです。
食べて見た感想を(語彙力がないので・・・)要点でまとめると
- 甘い。とにかく甘い。
- ベリー系特有の酸っぱさがない。
- 1口では食べきれないくらい大きい。
- 果汁たっぷりで果肉が柔らかい。
こんな感じです。
果肉が柔らかく、とにかく酸っぱさがあまりないので、
練乳なしで食べても十分甘いです。
(むしろ美味しすぎて練乳つけるの勿体なく思ってしまう…)
本当に甘いのですが、しつこくない甘さなので、甘いの苦手な人でも食べれそうだし、
市場にもし出回ってたらプレゼントでも喜ばれそうです。
基本的には現地での販売や いちご狩りなどでしかお目にかかれないのですが、
こんなコロナが流行ってる世の中に行くのはなぁ…と思った貴方。
お忘れでしょうか。
今回はこちらをふるさと納税で頂いたものだということを。
時期に限りのあるものなので流石に夏場等では頂けませんが、
今の時期でしたらまだやってるかもしれません。
是非探してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
いいね!と思ったらフォローいただけると嬉しいです☺️
ご意見、ご質問などはコメントにてお願い致します🙇♀️
0コメント